⭐️七五三3歳男児衣装ラインナップ⭐️
2020/08/06 七五三
七五三衣装のラインナップについて、
どんなのがあるの?と気になっているかたへ、
今回は3歳男の子の衣装をご紹介します♪
男の子は5歳だけという場合も多いのですが、
ARSHAでは3歳男の子は以下の3種類をご用意しています⬇️
レンタル料は一律11000円
(キャンペーン期間中は5500円)
◯黒市松一体型
◯水色一体型
※上記2着は、羽織から袴まで全て一体型に繋がっていて、
後ろをマジックテープで数カ所留めるだけなので、
動き回る元気なお子さんでも、前ならえで袖を通すだけで、
短時間で誰でも簡単に着せることができます⬇️
◯赤✖︎黒羽織
※こちらの着物は、一体型ではありませんので、
着物も袴も通常通り着せるタイプです。
体格の良い3歳児さんや、小さめの4〜5歳児さんなどは
ちょっと短めになる袴にあえてブーツを合わせて
かっこよく着こなすのも良いかもしれません👍
袖の長さはお子様のサイズに合わせて補正を致します。
なるべく、ご試着いただいたうえで衣装を決め、
実寸を測って補正したほうがいいのですが、
どうしても事前の来店が難しい場合には、
ご自宅でお子様のサイズを測って
ご使用日の3日前までにご連絡下さい。
・ゆき丈:首の後ろの付け根中心から、肩を通って、
手首のくるぶしまで
※実際に試着して採寸した場合と違って、
補正の長さにズレが生じることがございますが、
予めご理解のうえ、ご了承ください。
日晴れの着物を使う場合は、
袴、草履などの小物のみのレンタルも可能です。
(通常、キャンペーン中ともに5500円)
着物の柄が隠れないように、羽織は着せず、
袴を合わせて着せるだけになるのですが、
3歳児用の袴はARSHAには1着しかありません…
お手持ちのお着物と合うかどうか、お着物ご持参のうえ、
お子様とご一緒に衣装合わせにご来店下さい。
体格にもよりますが、日晴れの着物は
5歳の七五三で着ることもできます。
体格の良いお子さんは、満5歳の時にはサイズが合わなく
なる可能性もありますので、数え年の5歳(実年齢4歳)
の時が良いかもしれません。
また、日晴れの着物をご利用になる場合は、
着物の紐を外したり、肩上げや袖を縫い閉じたり
などの下準備も必要ですのでご注意下さい⚠️
ご試着ご相談など、実際にご来店の場合には、
撮影中などで対応できない場合もありますので、
事前にご連絡をお願い致します☎️
ちなみに…
七五三は数え年なのか?満年齢なのか?について。
一般的には数え年とされていますが、
数え年や満年齢にこだわらず、
成長には個人差がありますので、
お子様の心と体の成長に合わせて、
また、ご兄弟と一緒のタイミングや、
ご家庭の都合などに合わせてOK♀️
⬇️ARSHAなりの考えですが、
迷った時によかったら参考にして下さい。
🔵3歳の場合(男女)
数え年の3歳は、実年齢は2歳の年です。
成長には個人差がありますが、
2歳になったばかりと、もうすぐ3歳とでは、
言葉の理解度や、体の運動機能などに差があります。
いわゆるイヤイヤ期と重なり、
試着の段階で、着物を着ること自体を
嫌がることもありますので、
特に早生まれのお子さんは、満3歳の年が
良いかもしれません。
小さなお子さんにとっては、
初めての着物、慣れない場所や人に、
緊張したり不安がることも多いですが、
お子さんの気持ちに寄り添い、とにかく
撮影を楽しめるように努めています。
心配な方は、ぜひ一度ご来店下さい